ちょっと自慢 !−その1− |
⑫ カワウの水浴び ⑪ シラサギ ⑩ 神代の白梅 ⑨ 夜明けのハスの花 ⑧ 近隣の紅葉 ⑦ トラの行水 ⑥ ユーフォー? ⑤ 紅梅白梅 ④ 金峰山・五丈岩 ③ ミミズクの子 ② 八ケ岳・三叉峰 ① アオサギ |
「ちょっと自慢」その2「滝」 その3「花」
道場日記抄へ 案内所の扉へ トップページへ
① アオサギ
見てよ! この飛翔!!
Aug.6 '00(午前7時半、西方から)
③ ミミズクの子
多摩川・北秋川・月夜見沢
(平成の初め('90)ごろの10月)
朝日岳から金峰山・五丈岩
遠景は南アルプス:
右から、甲斐駒ケ岳、仙丈岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳(東・西)、塩見岳
森林限界の這い松と富士山(雲の下に甲府盆地)
金峰山・五丈岩
平成13('01)年10月21日正午
⑤ 紅梅白梅
平成16('04)年3月初旬 近所の散歩道で
⑥ ユーフォー?
![]() |
ドーナツ? 目玉焼き? コロナ? 星雲? ユーフォー? |
![]() |
夕日と雲でした。 平成17('05)年10月 多摩川河川敷中央線鉄橋付近で |
⑦ トラの行水
![]() |
平成19('07)年5月5日 東京・多摩動物公園で |
近隣の植木畑で(東京・国分寺市) 平成19年(’07)12月初旬 こんなことから 「紅葉狩り遠出せずとも植木畑」 という句もできた。 |
![]() |
![]() |
|
東京・府中健康センター修景池(大賀ハスの池)で 平成20年(’08年)7月12日・14日 |
⑩ 神代の白梅
この白さ!この立体感!
東京・神代植物公園で
平成21('09)年2月8日
※「神代」は「じんだい」、「白梅」は「しらうめ」と読んでほしい。
⑪ シラサギ
(東京 杉並 善福寺池)
都会の住宅地の池にも、こんなきれいなものが飛来するのだ。
「ダイサギ」とも言う。
もどる
⑫ カワウの水浴び
↓
(東京 葛飾 水元公園)
公園めぐりをしていると、こんな光景にも出会える。
噴水よりきれいだ!と、自慢してもよかろう。
もどる